CLASSY
& FABULOUS . . . Your Favorite Dress
By Classy and fabulous Japan
就職や進学のために地元を離れた方も帰省することが多い年末年始、同窓会が開催されることも多いのではないでしょうか。
同窓会には、一体どんな服装で行けばいいのでしょう?
久しぶりに会う方も多いため、できるだけオシャレに見せたいものです。
そこで今回は20代の女性が同窓会に参加する時のおすすめドレスの選びかたについてご紹介します。
【目次】
1、同窓会の服装は会場によって変わる
同窓会にどのような服装で行けばよいのかわからず困ってしまう、という方も多いもの。
その理由として挙げられるのが、ドレスコードがわかりにくいという点にあります。
結婚式の披露宴や二次会であればある程度ドレスコードが決まっており、白はNGなどのマナーもわかります。
しかし同窓会には決まったドレスコードなどはなく、自由度が高い分どうしたらよいのかわからなくなってしまいやすいのです。
決め過ぎてしまって浮くのはイヤだけど、自分だけ地味だったり普段着過ぎたりするのもイヤなもの。
そんな時まずチェックして欲しいのが、同窓会が開催される会場です。
2、普段着ではダメ?同窓会の服装
会場がホテルの場合は、きちんとしたワンピースやスーツなどのセミフォーマルがふさわしくなります。
フレンチやイタリアンのコース料理が提供される格式あるレストランでも、ある程度きちんとした服装がよいでしょう。
逆にチェーンの居酒屋などであれば、あまりドレスアップしすぎずにきれいめのニットとスカートなどカジュアルダウンさせた方が場に合います。
同窓会の服装を選ぶときはまず会場をしっかりチェックし、私服でもいいのか、それともある程度ドレスアップするべきなのかを決めると良いでしょう。
3、20代前半におすすめのドレス
20代前半の女性におすすめなのは、華やかさのあるドレスです。
中には初めてドレスの購入を考える方もいるでしょう。
せっかく購入するなら一度限りではなく、同窓会以外にも使えるドレスが良いですよね。
これから結婚式や披露宴に参列する機会も多くなるため、お呼ばれドレスとしても使えるドレスがおすすめです。
・20代前半は結婚式のお呼ばれに備えたドレスがおすすめ
使い勝手が良くおすすめなのは白以外でひざ丈の無地のドレスです。
白は花嫁の色ですから結婚式にはマナー違反。結婚式のお呼ばれ用と兼用して購入するのは避けるべきです。
黒は無難だと思う方も多いのですが、実は全身を真っ黒にコーディネートするのも結婚式にはNG。
また、黒のドレスは同窓会でも他の方とかぶってしまう可能性が高いため、他の色を選ぶとより華やかに個性が出せますよ。
\20代前半の女性は無地のひざ丈ドレスが着まわせて◎/
・20代前半の女性が選ぶべきドレスのカラー
ここでは20代前半の女性におすすめのドレスのカラーをご紹介します。
\可愛さを出したいならピンク/
ピンクは20代前半の若い女性だからこそ楽しみたい色です。
リボンやAラインシルエットなど可愛さ満点のデザインも、無地でひざ丈くらいのものを選べば上品です。
大人っぽさも出したいなら、落ち着いた色味のくすみピンクやマーメイドラインなどのデザインを選ぶと良いでしょう。
\ライトパープルもおすすめ/
上品さとかわいらしさを併せ持つカラーで、被りにくく年齢を重ねてもオシャレに見える色ですから長く着ることができます。
\それでも黒がいい!/
無難な黒がいい!という方は、デザインに個性があるものを選ぶとオシャレに見えます。
色味で個性が出しにくい分、シルエットであなたらしさを出しましょう。
可愛くて甘いデザインが好きな方は、レースやチュール、Aラインの広がったスカートのドレスを選ぶと◎。
黒は大人っぽくセクシーさのある色ですから、可愛いデザインでも甘くなりすぎません。
4、20代後半におすすめのドレス
20代後半になると、すでにフォーマル用のドレスを1枚は持っているという方も増えてきます。
小物を変えて着まわせるようシンプルなドレスをお持ちの方が多いかもしれませんが、せっかく新しいドレスを購入するなら手持ちのドレスとは全く違った印象のドレスがおすすめ。
・20代後半の二枚目ドレスは大人っぽさをアピール
20代前半で購入したドレスは、無難な膝丈のフォーマルドレスといった方が多いのではないでしょうか?
20代後半の大人っぽさをアピールするなら、シルエットに拘ったドレスがおすすめです。
ミニ丈は結婚式のお呼ばれにはおすすめできませんが、膝丈で大人っぽいドレスなら結婚式のお呼ばれや食事会などにさらっと着られ、大人っぽさをアピールできますよ。
\20代後半におすすめの大人見えドレス/
・20代後半の女性はデザイン性で勝負
結婚式・披露宴とは違い、同窓会用なら柄ドレスやパンツドレスもOK。
フォーマル感は無地のひざ丈ドレスよりも落ちますが、その分二次会やちょっとしたお出かけにも使うことができます。
\柄ドレスで華やかさを/
20代後半の女性に特におすすめしたいのが柄ドレス。
ドレスに柄が入る分、華やかに仕上がるのでアクセサリーなどが控えめでも素敵に仕上がります。
ピンクの花柄は甘いイメージですが、色合いの落ち着いたものを選べば20代後半の女性にもふさわしい適度な大人っぽさも出せます。
爽やかなイメージに仕上げたいならブルーベースもいいでしょう。
\パンツドレスはこなれ感を/
レストランの場合はパンツタイプのオールインワンを選ぶのも素敵です。
花柄やレースなどディテールに女性らしさがあるものを選ぶとバランスよく仕上がりますよ。
ライダースジャケットやデニムジャケットなどカジュアルな羽織物をプラスすれば、普段使いも可能。
可愛くなりすぎてしまうかも、とピンクを選ぶのに抵抗を感じる方もいますが、パンツドレスならかっこよさも出せて着やすいのも魅力です。
5、小物選びにもこだわるとよりオシャレに
・結婚式にも活躍!持っておくと便利なアイテム
ドレスアップした時は、バッグや靴にもこだわっておくとオシャレさがアップします。
\ドレスに合わせるのならバッグは小さめが◎/
パーティー用のバッグはひとつ持っておくと何かと使えますから、これからかしこまった場に出る機会が増える20代女性はぜひ購入しておきたいものです。
パーティ用のバッグは小ぶりで華やかなものを選んでおきましょう。
バッグの色のおすすめはネイビー、シルバーやゴールド。
黒が万能だと思いがちですが、黒ドレスに黒バッグだと地味すぎることがあります。
ネイビーやシルバー・ゴールドはドレスの色を選ばず使えて、黒ドレスに合わせても華やかです。
\靴はパンプスが一番/
足元はパンプスが◎。素足ではなくストッキングを合わせるとフォーマルに仕上がります。
パンプスも黒を選ぶ方が多いのですが、ネイビーやピンクも差し色として使いやすくて◎。
バッグなどの小物と靴の色を合わせておくと失敗がありません。
さいごに
久しぶりに同級生と会える同窓会、素敵なドレスで楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
こちらも合わせてチェック