パーティードレス ワンピースならCLASSY AND FABULOUS
パーティードレス ワンピースならCLASSY AND FABULOUS
パーティードレス ワンピースならCLASSY AND FABULOUS
パーティードレス ワンピースならCLASSY AND FABULOUS
パーティードレス ワンピースならCLASSY AND FABULOUS
パーティードレス ワンピースならCLASSY AND FABULOUS

CLASSY AND FABULOUS

ONLINE STORE

Category

CLASSY
& FABULOUS . . . Your Favorite Dress
By Classy and fabulous Japan

【幼稚園(保育園)の謝恩会はどんな服装で行く?母親の服装マナーやコーデのポイント】

子どもの謝恩会におすすめのママの服装って?
謝恩会を控えたママ必見!年代や会場別におすすめの服装をご紹介します

更新日▶

幼稚園の謝恩会はどんな服装で行く?母親の服装マナーやコーデのポイント

可愛い我が子の卒業を祝い、先生方に感謝の気持ちを伝えるのが謝恩会です。
初めて謝恩会に参加する場合、どのような会なのか、どんな服装で参加すればいいのかわからず困ってしまうことも。
そんな方のために謝恩会とはどんな会なのか、母親におすすめの服装やマナー、ママの年代別おすすめの服装をご紹介します。

Index
目次

1、謝恩会ってなに?

謝恩会とは

謝恩会とは感謝の意を伝えるために開かれる会のこと。
一般的に、お世話になった先生や職員の方に向けて感謝の意で開催するのが謝恩会となります。

小中高での謝恩会は多くはなく、幼稚園と大学の謝恩会が一般的。
幼稚園では主に保護者が主催で開催され、大学になると卒業する生徒が自分たちで主催して行います。

2、幼稚園・保育園の謝恩会はどのような会なの?

謝恩会とは

幼稚園・保育園の謝恩会は、卒園式の後にお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会。

保護者側が主催し、先生方を招待する形になります。
参加者は保護者と先生で、子どもは参加する場合としない場合があります。

主催するのは保護者のため、保護者の中から役員を決め、会場を押さえたり会の内容を決めていきます。

幼稚園・保育園の謝恩会はどこで行われる?

謝恩会の会場となるのはホテルのバンケットルームやレストラン、園のホールなどです。

卒園式が行われた日に謝恩会も開催されることが多いのですが、日を改めて行うこともあります。
毎年同じような日程、会場で行われることがほとんどですから、まずは前年度どのような規模の会が行われていたのかを聞いてみると参考になります。

幼稚園・保育園の謝恩会の内容は?

謝恩会では参加者で歓談しながらの食事だけでなく、出し物が行われることもあります。

ジェスチャーゲームや歌、ダンスなど内容も様々。
先生方に花束を贈呈したり、子どもたちから記念品を贈ることもあります。

基本的には役員を決める際、出し物の内容を担当する役員を決めたり、毎年決まった出し物を行うといった園もあるよう。

3、幼稚園・保育園の謝恩会でのママの服装

幼稚園・保育園の謝恩会では、他のママの目も気になり、どのような服装で行けばよいのか迷ってしまうこともあります。他の方から浮きすぎるのもいやだけど、オシャレに見せたい気持ちもある。
そんな方のために謝恩会での服装選びのポイントを紹介していきましょう。

園で行われる謝恩会におすすめのママの服装

園で行われる謝恩会のママの服装

卒園式後にそのまま園内で謝恩会が行われる場合、卒園式の服装そのままでOKですから迷うことはありません。

卒園式にはスーツやワンピースにジャケットを羽織るスタイルが人気です。
色合いは卒園式の場合、黒やネイビーなど暗めのカラーを選ぶと良いでしょう。
あくまで主役は子どもであることを忘れずに、清潔感のある装いをするのがおすすめです。

ホテルで行われる謝恩会におすすめのママの服装

ホテルで行われる謝恩会におすすめの服装

謝恩会の会場がホテルの場合、卒園式の後に一旦解散して再度集合する形になることが多く、この場合は、華やかさをプラスした服装に着替えることをおすすめします。

きれいめのワンピースを選ぶと適度なフォーマル感もありつつ、華やかさも出せます。 肌の露出は控え、ひざ丈からミモレ丈くらいのワンピースを選ぶと良いでしょう。

謝恩会はお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える場ですから、あまり派手すぎるのはふさわしくありません。アクセサリーなどは控えめにしておきましょう。
また、出し物やゲームがある場合に備えて、パンプスのヒールは低めにしておくと良いですよ。 ワンピースも派手すぎるものより、上品さを意識して選ぶと素敵です。

\柄ワンピースなら着るだけでオシャレ見え/

ホテルで行われる謝恩会におすすめの服装

上品さはキープしつつ、オシャレで華やかに仕上げたい方におすすめなのが、花柄のワンピース。
アクセサリーなどを控えめにしても、ぐっと華やかになります。
ベースカラーを落ち着いた色にすれば派手になりすぎず最適です。

\可愛らしいワンピースもバランス次第で落ち着いた印象に/

ホテルで行われるにおすすめの服装

可愛らしい雰囲気がお好みなら、デザインを落ち着いたものにするのが◎。
甘く見えがちなプリーツワンピースはロング丈を選べば大人っぽく上品。

\可愛らしいワンピースもバランス次第で落ち着いた印象に/

ホテルで行われる謝恩会におすすめの服装

柄物に抵抗がある方は、レース使いがポイントになるワンピースがおすすめ。 同色のレースを使ったデザインなら一見シンプルに見せつつ、個性のあるデザインでオシャレに仕上がります。

上半身にデザインがあるワンピースなら、ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーを控えめにしても素敵です。 被りがちなネイビーのドレスも一癖あるデザインならおしゃれ見え間違いなし◎。

レストランで行われる謝恩会におすすめのママの服装

レストランで行われる謝恩会におすすめの服装

会場がレストランの場合は、レストランの格式にもよりますが、ホテルで開催される場合に比べ少しカジュアルになります。

選ぶドレスも少しカジュアルさを出すと会場に合わせた着こなしになり素敵です。
カジュアルさも出せるきれいめワンピースとしておすすめなのが、上下で切り替えが入ったデザインのワンピース。 一見ワンピースではなくトップスとスカートに見えるので、一色のワンピースよりもカジュアルさが出せます。
柄物は抵抗がある方も、セットアップ風のデザインならコーディネートに迷う必要なく、楽なのにおしゃれに見せることができます。

4、母親の年代別!ぴったりの謝恩会コーデをご紹介

ここからは、年代別におすすめの謝恩会の服装をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

20代ママにおすすめの謝恩会の服装

  • ハイネックパフスリーブフレアワンピース O11007BK
  • Little Mistress シフォンコンビ フラワープリント ワンピース Navy*Purple LM11583S1AN*PU

20代ママには華やかさがありつつも落ち着いたカラーのワンピースがおすすめ。 定番の黒ならパフスリーブで華やかさを。派手になりすぎないカラーをチョイスすれば柄物でも◎。

30代ママにおすすめの謝恩会の服装

  • Little Mistress シャイニーレース タイトミディドレス Navy LM8374S7CN
  • サテンミディスカート C2005BK

30代ママは、上品さを意識したレースのワンピースがおすすめです。 しっかりしたクローシェレースなら高級感を演出できるのでぴったりです。 ブラウスとスカートを合わせたコーディネートも◎。 スカートがシンプルならブラウスは華やかなものをチョイスするのが良いですよ。

40代ママにおすすめの謝恩会の服装

  • バックレースアップワンピース CF007BK
  • ネックレスセットフリルブラウス LM8952WH

40代ママは顔映りが良く見えるワンピースがおすすめです。 自分の得意なカラーはもちろん、暗く見えがちな定番カラーでも顔周りがすっきりしたデザインを選ぶと着やせ効果が期待できます。 ブラウスとスカートやパンツを合わせるときは手首や足首を出したコーディネートにするとぐっとオシャレに見えますよ。

5、園児参加の謝恩会ならリンクコーデがおすすめ

園児参加の謝恩会ならリンクコーデがおすすめ

ママだけでなく子どもも謝恩会に参加するなら、ぜひ親子リンクコーデに挑戦してみてください。

謝恩会では記念撮影をする機会も多いですし、親子で雰囲気を合わせるだけでぐっと素敵になります。
ママとお揃いのドレスを着れば、子どもにとってもいい思い出になるでしょう。

デザインがまったく同じドレスは抵抗がある、という方やお子さんが男の子の場合は色リンクがおすすめです。
子どもは可愛らしい淡い色のドレス、ママは落ち着いた雰囲気のデザインの同系色のドレスなどで色を合わせれば、それだけで合わせた感じになるのです。

男の子の場合はネクタイやチーフなどの小物にママのドレスと同じ色を使うと、簡単に色リンクできます。

6、さいごに

謝恩会は子どもの卒園をお祝いし、先生に感謝の気持ちを伝える最後の行事です。
その場に合ったふさわしい服装で、ぜひ素敵な思い出にしてくださいね。